団体概要
ミッション 「千葉県の内の子どもの発達権を保障する生活文化環境づくり」
活動内容 2020
〇子どもの文化芸術・文化体験の普及と推進事業・・・・・・・・ 文化庁委託 学校への芸術家派遣事業 県内88校 /はじめてのおしばい/ 病院・児童福祉施設で過ごす子どもが笑顔になる贈り物事業 病院と向き合う子どもと舞台芸術の出会い/病院や児童福祉施設にいる子どものQOL向上のためのあそびワークショップ体験(子どもゆめ基金2020助成活動)/ 子どもの舞台芸術体験ひろばinちば(2020はお休み)/ 子どもアートステージファンド/ / 舞台鑑賞コーディネート
〇子どもの居場所・社会参画事業・・・・・・・・・・チャイルドライン千葉
〇子育て支援事業・・・・・・・・・・・・ママパパラインちば 全国キャンペーン2021/2/15-2/20
〇文化芸術を活用した連携と協働の子育て支援事業・・・乳幼児対象事業の実施による市町村行政との連携
〇専門性をもつ人材養成事業・・・・・・・・・チャイルドライン受け手養成講座2020/10開始
〇NPO支援・・・・・・・・・・・・NPO会計講座及び相談活動
〇出前講座・・・・・・・・・・・・チャイルドラインから見える子どもの声/ママパパラインから子育て講座/シンポジウムなどの講師派遣 /児童生徒へ生きること講座/子どもの権利条約とは講座(対象:子ども・大人)
〇傾聴の文化を広げる講座・・・・・講師派遣2020お休み
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名称 特定非営利活動法人 子ども劇場千葉県センター
所在地 〒260-0031千葉県千葉市中央区新千葉2-17-6 サンコート新千葉102号
連絡先 TEL:043-301-7262 FAX:043-301-7263 MAIL: kidchiba@lily.ocn.ne.jp
代表者 理事長 宇野京子
設立
1988年11月 千葉県子ども劇場おやこ劇場協議会発足
1998年6月 子ども劇場千葉県センターに改組
1999年5月28日 特定非営利活動法人設立
事務局総数 2人(常勤1人、非常勤1人)
会員数 団体正会員23団体 個人正会員22人
サポーター数 チャイルドライン千葉 受け手ボランティア 90人、 チャイルドライン千葉後援会192人2団体 /ママパパラインちば 受け手ボランティア20人 ママパパラインちば賛助16人3団体/ 病気の子どもに笑顔の贈り物事業コーディネーター20人/ 子ども文化地域コーディネーター30人
助成金歴 (タケダウエルビーイング2012まで・ちばのWA地域づくり基金2015)(ちばぎんハートフル福祉基金2015、)子どもゆめ基金、生命保険協会、大和証券福祉財団、社会福祉法人千葉県共同募金会、コープみらい、パルシステム、大和ハウス工業、年賀寄附金配分事業、久光製薬ほっとハート倶楽部寄附金、千葉県地域ぐるみ福祉振興基金、
委託事業 文化庁 舞台芸術家派遣事業2015.2016.2017.2018.2019.2020
受賞歴 第2回エクセレントNPO大賞市民賞ノミネート/ 千葉県文化功労賞受賞 中村雪江理事 / ちばコープ地域かがやき賞奨励賞 / 千葉日報きずな賞2019福祉部門
委員歴 千葉県要保護児童対策協議会委員/ 千葉県地域福祉フォーラム運営委員/ 千葉県社会福祉協議会評議員 /千葉日報「千葉教育大賞」選考委員/国立下志津病院倫理委員会委員/ 千葉県生涯大学校指定管理者管理運営評価委員/船橋市市民活動支援審査会委員/千葉県青少年を取り巻く有害環境対策推進協議会実行委員/パブリックリソース財団あい基金助成事業審査委員/タケダ・ウェルビーイングプログラムアドバイザー
講師派遣歴 子ども劇場千葉県センター講師派遣実績一覧
千葉県生涯大学校 京葉学園/ 千葉県文化振興財団/ 市原市生涯学習課/市原市国分寺台地区社協 /八千代市コミュニティー推進課NPOフォーラム/ 勝浦市大洋家庭教育学級/ 勝浦小学校/ 四街道北中学校/市川市子ども部子育て支援課/ 市川市社会教育課/浦安市生涯学習課美浜公民館/習志野八千代子どもと教育を語るつどい/生活ビレッジ虹と風/コープみらい千葉県本部/NPO法人四街道こどもネットワーク/ NPO法人流山おやこ劇場/NPO法人野田子ども劇場 /山梨県子ども劇場協議会/NPO法人子ども劇場おやこ劇場埼玉県センター/NPO法人子ども劇場東京都協議会/NPO法人子どもネット八千代/NPO法人千葉中央おやこ劇場/NPO法人船橋子ども劇場/NPO法人ならしの子ども劇場/NPO法人子どもプラザ成田/NPO法人緑区子どもサポートセンター/NPO法人市川子ども文化ステーション/佐倉人権擁護委員協議会 第一部会「人権擁護委員の日」研修会 /「日本子ども虐待防止学会」/兵庫県子ども文化振興協会研修会/大網白里市瑞穂小学校家庭教育学級/市川市主任児童委員研修会/「ケータイ・インターネット安全教室フォーラム」ちば地域コンソーシアム/市川子どもわくわくネットワーク「こども未来会議」/千葉市 子どもの居場所サポーター&子どもSOS支援員養成講座 /長野チャイルドライン養成講座/横芝町家庭教育合同後援会/全教千葉市川合同教育のつどいin市川分科会/長生村県コア推進委員講座/山武市教育と保健福祉がつながる座談会 他
2020年度活動予算書 2020年度事業計画書 2019年度事業報告書 2019年度活動計算書 2019年度貸借対照表 2019年度財産目録
▲2019年度活動予算書-1 2019年 事業計画書 2018年度事業報告書 2018年度決算書類 2018年度貸借対照表 2018年度財産目録
▲2018年度活動予算書 ▲2018年 事業計画書 ▲2017年度の事業報告書 ▲2017年度 活動計算書 ▲2017貸借対照表 ▲2017財産目録
▲2016年 事業計画書 予算書 ▲2015事業報告書 ▲2015活動計算書 ▲2015貸借対照表 ▲2015財産目録
▲2015年 事業計画書 ▲2015活動予算書 ▲2014事業報告書 ▲2014年度 活動計算書 ▲2014度 貸借対照表 ▲2014年度 財産目録